東京都世田谷区南烏山 4-12-5 T・S 烏山ビル3F | 千歳烏山 病院 医院 クリニック 内科 漢方 漢方内科 アレルギー 呼吸器 等

アトピー性皮膚炎について

<お知らせ>保険治療ですのでお薬代を節約できます

*週刊朝日ムック 家族ではじめる 本格漢方で院長がアトピ-性皮膚炎の漢方治療に
ついて解説しています。

*漢方養生術 週刊朝日ムック・本格漢方「漢方2011 漢方の名医はこう治す!」症状別・最近漢方治療で院長が取材、掲載されました。
*「TARC」の詳細につきましては、以下Q&AのQ7をご覧下さい。
* 漢方の生薬が細胞レベルで作用し、アトピ-性皮膚炎の破綻したバリア機能を改善してゆきます。

アトピー性皮膚炎

治療と方針

漢方治療と現代医療を組み合わせた最適な治療を行います。

アトピー性皮膚炎とは

厚生労働省 アトピー性皮膚炎治療ガイドライン2005改訂版では以下の記載があります。 皮膚科学会にもほぼ同様の記載があります。

アトピー性皮膚炎の概念

アトピー性皮膚炎は、増悪・寛解を 繰り返す、掻痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因をもっています。アトピー素因とは、 ① 家族歴・既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のいずれか、あるいは複数の疾患) ② IgE抗体を産生しやすい素因をいいます。

アトピー性皮膚炎の診断基準

1.掻痒があること  2.特徴的皮疹と分布 ①皮疹は湿疹病変であること ②分布が左右対称性であること ・乳児は顔面から始まり体幹、四肢に降下 ・幼小児期には頚部、四肢屈曲部の病変が目立つ ・思春期・成人期:上半身に皮疹が強い傾向があります。 3.慢性・反復経過 乳児期では2ヶ月以上、その他では6ヶ月以上を慢性化と判断します。  上記1、2、3の項目を満たすもので、症状の軽量を問わずアトピー性皮膚炎と診断します。

治療

原因・悪化因子の除去、スキンケア、薬物療法

▼アトピー性皮膚炎の東洋医学的な分類と漢方処方

体の偏りを補正しながらアトピー性皮膚炎を治療する代表的な処方があります。 漢方薬を内服する以外に脂っこい食事、チョコレート、スナック菓子、香辛料、たばこ、アルコールの多飲は悪化の原因になりますので注意しましょう。

① 肝鬱気滞:ストレスから皮膚細胞が熱を持つアトピー

[アトピー漢方処方]

柴胡清肝湯

[アトピー漢方構成]

柴胡(サイコ) 黄芩(オウゴン) 黄柏(オウバク) 黄連(オウレン) カ楼根(カロコン) 甘草(カンゾウ) 桔梗(キキョウ) 山梔子(サンシシ) 地黄(ジオウ) 芍薬(シャクヤク) 川芎(センキュウ) 当帰(トウキ) 薄荷(ハッカ) 連翹(レンギョウ) 牛蒡子(ゴボウシ)

② 陰虚型:喉の渇き、手足のほてりを認めます。皮膚が乾燥する。体液が不足したアトピー

[アトピー漢方処方]

三物黄芩湯

[アトピー漢方構成]

黄芩(オウゴン) 苦参(クジン) 地黄(ジオウ)

③ 血燥型:皮膚が乾燥し肥厚して黒くなります。血液が不足して栄養が悪いアトピー

[アトピー漢方処方]

当帰飲子

[アトピー漢方構成]

当帰(トウキ) 川きゅう(センキュウ) 地黄(ジオウ) 芍薬(シャクヤク) 荊芥(ケイガイ) 防風(ボウフウ) 黄耆(オウギ) 何首鳥(カシュウ) 蒺梨子(シツリシ) 甘草(カンゾウ)

④ 湿熱型:皮膚がジクジクして紅潮します。分泌物が多いアトピー。

[アトピー漢方処方]

黄連解毒湯

[アトピー漢方構成]

黄連(オウレン) 黄芩(オウゴン) 黄柏(オウバク) 山梔子(サンシシ)

⑤ 血瘀型:血行が悪い状態です。皮膚が肥厚して暗紫色になるアトピー。

[アトピー漢方処方]

桂枝茯苓丸

[アトピー漢方構成]

桂皮(ケイヒ) 芍薬(シャクヤク) 茯苓(ブクリョウ) 桃仁(トウニン) 牡丹皮(ボタンピ)

▼診察費について

健康保険でのアトピー性皮膚炎の漢方治療の費用は、自費(自由診療)の漢方診療と比べますとずっと安くなります。また、保険で使われる漢方は顆粒状に分封されているので、手軽に服用でき、携帯に便利です。保険診療で適用される漢方はおよそ150種類の中から、もっとも症状にあった漢方処方を選ぶことができます。

アトピー性皮膚炎Q&A

Q1.アトピー性皮膚炎の治療になぜ今漢方治療が必要なのでしょうか?
Q2.漢方でアトピー性皮膚炎の治療を始めました。ステロイド外用剤は止めてもいいですか?
Q3.精神的なストレスでアトピー性皮膚炎は悪化しますか?
Q4.アトピー皮膚炎は遺伝しますか?
Q5.黄砂はアトピー皮膚炎に影響しますか?
Q6.アトピー性皮膚炎の漢方の治療は費用が高いのではないですか?
Q7.アトピー性皮膚炎が改善したことを確認する検査はありますか?
Q8.アトピー性皮膚炎です。寝ている間に皮膚を掻いてしまいます。どうしたらよいですか?
Q9.アトピー性皮膚炎でステロイドの軟膏を使っています。ステロイドの軟膏で皮膚の色は黒くなりますか?
Q10.アトピー性皮膚炎です。衣類にはどのような注意が必要ですか?
Q11.漢方が苦手です。Kメディカルクリニックではアトピーにビオチンの処方はしていますか?

<関連サイト情報>
アトピーの原因と食事改善
アトピー
アレルギーAll About 
アトピー男の奮闘日記

PAGETOP
Copyright © Kメディカルクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.